7~9月のりす組だより(0歳児)
2023-10-16 | ||
こんにちは、りす組0歳児です☀ 七夕の願い事【すくすく大きく、元気に友達と楽しく過ごせますように】が天まで届き、 今年の盛夏を元気いっぱい過ごし、たくましく、 そしていろんなことが出来るようになりました。 ◎7・8月は大好きな水遊び。プールでは、顔に水がかかってもへっちゃらで、水の感触を楽しんでいましたよ! 部屋では、チェーン落としや棒通し、ホワイトボードにマグネットを付けたりはめたりと、 友達と遊びを共有しながら、真剣なまなざしで取り組んでいます☆彡 ◎9月は、初めての運動会。 ドキドキして涙が出るお友達もいましたが、 みんなよく頑張りました(*'ω'*) お家の人にも褒めてもらい、嬉しそうでしたよ♡ お家でも、バナナくん体操やエビカニクスを踊っている子ども達。 秋の訪れを感じながら、元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいきたいです☀ |
||
7・8・9月のひよこぐみ(1歳児)だより
2023-10-14 | ||
こんにちは、ひよこぐみ(1歳児)です! 7月に入ってから水あそびが始まり、泡あそびや氷あそびなど 水を使ったあそびを楽しみました!( ^ ^ )! いろんなあそびに興味津々の子どもたち 氷あそびでは「つめたーい」「(氷をコップに入れて)ジュース!」と 泡あそびでは「あわあわ~( ^ ^ )」と」 いろんな反応、いろんな表情を見せてくれました♪ 8月には、夏野菜に触れてみたりもしました!! 普段あまり触ることのない、生の野菜を見て、野菜の名前を言ったり いろんな野菜に触れて楽しんでいました( ^ ^ ♪ 運動会では、暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。 ひよこぐみさん暑い中、本当によく頑張りました(> <)!! 9月に入ってから、運動会の練習がスタートし 踊りや衣装を気に入って、沢山のかわいい姿を見せてくれました♡ 外練習では、誘導ロープを持って行進練習を頑張ったり、 やる気満々のかっこいい姿も沢山見せてくれた ひよこぐみさんでした( ^ ^ )/ |
||
7・8・9月のひよこぐみだより
7~9月のうさぎぐみだより
2023-10-13 | ||
こんにちは。うさぎぐみです☆ 7月は、プールや泡遊びを楽しみました(^^♪ お魚すくいをしたり、大きなプールにみんなで入って足をバタバタ~(*^▽^*) 顏に水がかかり、「つめたいよ~!」と言いながらも楽しんでいました! 保育者が泡を作ると、スコップで泡をすくって、バケツやお皿に 入れて「先生、アイスできたよ!」とうれしそうに見せてくれました(*´ω`*) 8月は、お祭りごっこやスイカ割りをしました。 「まとあて」や「わなげ」・「お面作り」などのいろいろな遊びを 楽しみました! スイカ割りでは、棒で叩いてスイカが割れると「先生、スイカ割れたよ! おいしそう(*´ω`*)」と食べたりして楽しんでいました(^^) 9月の運動会では、緊張して涙が出てしまうこともありましたが、 暑い中、うさぎぐみさんよく頑張りました(*´ω`*) |
||
運動会を開催しました☀ #1
2023-10-12 | ||
こんにちは! 令和5年度の運動会が行われました。 青組さんの海來元気太鼓から始まり、閉会式まで、 無事駆け抜けることが出来ました☆彡 子どもたちの真剣な表情、ゴールまで駆けてきて、 ニコニコで先生の胸に飛び込む姿、 砂まみれになりながら友達と支え合う姿、、、 ドキドキしてポロっと涙がこぼれる姿も全て、 一生に一度、今日だけの特別な姿です…♫ みんな、本当によく頑張りました(*´▽`*)!! 最後になりましたが、ご覧いただいた保護者の皆様、 ご協力、ご声援をいただき、ありがとうございました☆彡 |
||
9月のお誕生日会
2023-09-22 | ||
8月のお誕生日会がありました。 今月は、4人のお友達が主役です☆ 小さいクラスのお友達もいましたが、お兄さんお姉さんに応援されながら、 最後まで参加することができました(*'ω'*) 先生の出し物では、秋のおいしい食べ物についてのぺープシアターを楽しみましたよ(#^.^#) これからどんど、秋が深まっていくのが楽しみですね☀ |
||
8月のお誕生日会
2023-08-28 | ||
8月のお誕生日会がありました。 今月は、8人のお友達が主役です(●´ω`●) 4月から始まったお誕生日会も5回目となり、 子ども達も毎月とても楽しみにしてくれています♡ 誕生児さんは、かわいい王冠をかぶって登場です。インタビューでは、大きなスイカのくじを引いて、そこに書かれた質問に答えてくれましたよ☀ 保育士の出し物は、【おばけのばけたくん】の物語。食べたものに変身しちゃうばけたくん。 誕生児さんが、ばけたくんに食べ物をあげると、面白い姿にどんどん変身していきます☆彡 たのしいおばけさんの物語、全クラス夢中になって楽しんでいました(#^.^#)!! |
||
夏の交通安全教室に参加しました★
2023-07-28 | ||
夏の交通安全教室に参加しました。 呉警察署交通安全課の方々が来られて、 交通ルール等について教えて下さいました☀ 街で見かける様々な標識や信号、横断歩道の渡り方等、たくさんのことを学びました(●´ω`●) |
||
7月のお誕生日会
2023-07-24 | ||
7月のお誕生日会がありました(*´▽`*) 今月は、7人のお友達が主役です☆彡 小さいクラスのお友達が多く、お兄さんお姉さんたちが応援してくれて、 最後まで頑張って参加できました☀ 保育士の出し物は。暑い季節にぴったりの、 おばけの物語…(●´ω`●)! 最初はドキドキしてみていた子どもたち。 登場するのはへんてこで愉快なおばけ! 大笑いしながらお話を楽しんでくれましたよ♫ その後は、青黄組合同でお楽しみゲーム。 一緒に遊んで楽しかったね(*´ω`)! |
||
4~6月の青組だより
2023-07-22 | ||
こんにちは、青組です( ˘ω˘ )♩ 青組さんになって、3ヶ月が経ちました。 4月から、様々な活動に取り組んできましたよ! 年長児さんになってから、初めての和太鼓練習が始まり、 みんなとても張り切って練習に取り組んでくれています☆彡 運動会や敬老会での披露を楽しみに日々頑張っています! 分園のうさぎ組さん、本園のきりん組さんが、4月から 幼児組グループに仲間入りし、一緒に遊ぶ機会を設け 新しい環境での生活に少しでも安心してもらえるよう、 優しく声を掛けたりお世話を積極的にしてくれたりします♡ 5月からは、トマトキュウリの栽培にも挑戦です☆彡 土がふわふわになるように、力を合わせて土を耕してから 苗を植えたり、お当番さんが水やりのお手伝いをしたり、 毎日の生長を楽しみにしてくれています(*´ω`) トマト、キュウリのお世話だけでなく、 園庭の花壇に咲いている花にも興味を持って、 「暑いね~」「お水のもうね~」と声を掛けながら 優しく水やりをしてくれていますよ☀ 6月には、安佐動物園へ遠足に行きました(*'ω'*) コロナウイルス感染対策の為、ここ数年中止していましたが 今年度は無事に遠足を決行することができました♩ 保護者の方々やお友達と一緒に、大型バスに乗り込み、 たくさんの動物に触れたり、屋外でお弁当を食べたり、 公園で思いっきり遊んだり、 様々な素晴らしい体験をすることが出来ました☆彡 たくさんの制限の中で日々過ごしてきた子どもたち、 今年度はたくさんの体験ができたらいいなぁ、 みんなが元気に過ごせますように、と 願っています(●´ω`●) |
||
4~6月の黄組だより
2023-07-22 | ||
こんにちは、黄組です(#^^#) ◎進級して3か月が経ちました! 黄組になり、本格的にお当番活動を始めました☆彡 始めの頃は、ドキドキして小さかった声も、 今ではハキハキ、みんなに聞こえるような声で セリフや号令をかけてくれるようになりました(*´ω`) 「明日のお当番は誰かな~?」『今日は私がお当番!』と 張り切っている黄組さんですよ(*'ω'*)! ◎5月からは午睡が無くなり、活動時間が長くなったことで、 製作活動にもたくさんチャレンジしました☆彡 おかげで、はさみやのりの使い方も、 以前よりぐっと上手になりましたよ~(*´ω`) 戸外では、鬼ごっこにリレー、転がしドッジなど、 たくさんのお友達と遊ぶ姿が見られるようになりました☀ お部屋でもお友達と協力して、 ビオブロックを高く積み上げたり、 四角形や三角形のブロックを上手く組み合わせて 剣を作ったり、魚釣りごっこをしたりしていますよ! 「こんなのできたよ~見てみて~☆」と、ブロックで作った作品を 色々と見せてくれ、発想力に驚かされる毎日です(*´ω`) 7月からもいろんなことにチャレンジして、 暑い夏も元気に過ごしていきましょう☀ |
||
4~6月の赤組だより
2023-07-22 | ||
こんにちは、赤組です(●´ω`●) 分園、本園の2クラスが一緒になって、新しい生活のスタート! 始めの頃は、前年度いつも一緒だったクラスのお友達や、 先生の側にぴったりとくっついて過ごすことが多かった赤組さん。 安心できる友達や先生の側で、少しずつ、少しずつ、 新しい環境での生活に慣れていきました☀ 3ヶ月経つ頃には、 分園のうさぎ組さんから進級してくれたお友達も、 本園のきりん組さんのお友達も、一緒になって遊んだり、笑ったり、 『赤組さん』という居場所に安心して、 過ごす姿がたくさん見られるようになりました(*´ω`)☆ 本園には0歳~6歳まで、幅広い年齢のお友達が過ごしているため、 お姉さんお兄さんに優しくしてもらい、 今度は自分よりも小さなお友達にそっと近づき、 声を掛けたり、なんとなくですが、 そっと側にいて遊んでくれていたり…♫ 異年齢児での関わりの中だからこそ、感じること学べることもたくさんあります☀ クラスの枠を飛び出した活動も大切にしていきたいです(●´ω`●) |
||
4~6月のきりん組だより
2023-07-21 | ||
こんにちは、きりん組です! きりん組さんがスタートして3か月が経ちました。 お部屋も新しくなり、新しい環境にドキドキしていたきりん組さんも今ではすっかり慣れた様子で、色々な表情を見せてくれます(●^o^●) 4月は「できない」と泣いていたお友達も、 「やってみる」「やってみたい!」といろいろなことに挑戦したり、『自分で出来て嬉しい!』と自信をつけていったり、トイレトレーニング、お着替え、給食……様々なところで日々の成長を感じています☀ りす組さんの時には、一人遊びが多かった子も、 お友達がしている遊びに興味を持ったり、友達の存在に興味を持ったりして 『一緒に遊ぶ楽しさや面白さ』を発見してくれています☆彡 友達同士の会話もたくさん増えて、さらに楽しさいっぱいです(#^^#)
楽しい毎日を過ごそうね☆彡 |
||
4~6月のりす組(1歳児)だより
2023-07-21 | ||
こんにちは、りす組1歳児クラスです☆彡 新年度が始まり三か月! 自分たちのクラスのお友達だけでなく、一緒に過ごすことも多い0歳児・2歳児クラスのお友達のこともよく認識し、関わりを深めていっています❁ お外で身体を動かすのが大好きですが、 室内でも「なに?」「やる~!」と、意欲満々でお話を聞こうとして、色々な遊びを楽しんでいます♩ アスレチックや魚釣り、新聞紙遊びなど色々な遊びを体験し、保育士やお友達のまねっこをすることも上手になってきました(#^^#) それぞれ言葉もでてきたので、 保育士と、お友達と、言葉でのやりとりを楽しみ、遊びの幅もぐんと拡がっていますよ☀ これからどんどん、挑戦も増やしていくぞ~(*´▽`*) |
||
4~6月のりす組(0歳児)だより
2023-07-20 | ||
こんにちは! りす組 0歳児クラスです。 初めて、家族と離れての生活に、不安な思いを抱えながら登園する子どもたちでしたが、 「赤ちゃんの名前は?」「大丈夫だよ!」と、色んな色の帽子をかぶった保育園の先輩達から優しく声を掛けてもらい、日に日に笑顔が増えていきました(*'ω'*) お兄さん、お姉さんが戸外遊びをしていると、 『早く外に行こうよー!』とアピール☆ 砂場やシーソーなど一緒に遊んだり、後をついて楽しそうですよ。 お友達にも興味があり、誰か一人が移動すると…一人、また一人、と集まって来て遊んでいます♡笑 ◎元気いっぱいに遊び、お腹がペコペコの子ども達。 『おいしい!』と全身で表現しながら、あっという間に完食です。 スプーンや手づかみで、自分で食べたいという気持ちも強くなりました。 (小皿に取り分けているので)なくなると皿を逆さにして『ないかな~?』とのぞき込む姿が、とっても可愛いです♩ ◎七夕飾りの製作では、初めてのお絵描きにも挑戦! 真剣なまなざしで描いていました☆彡 手洗い場に集合していることの多いりす組さん(笑) 7月からのプールを楽しみにしています♩ いっぱい遊ぼうね(*´ω`) |
||
4、5、6月のひよこぐみ(0歳児)だより
2023-07-08 | ||
こんにちは(*^-^*) ひよこぐみさん(0才)です(^▽^)/ 新年度になってから、あっという間の3ヶ月!! 入園してすぐのころは、涙が見えましたが、今では大きな笑い声も聞こえる、 にぎやかなクラスになりました(*''▽'') 6月に入園したお友達も、今ではすっかり慣れて過ごしてくれてます。笑顔もたくさん見せてくれるようになってきました(^^) 天気の良い日には、お散歩カーや、ベビーカーに乗ってお散歩へ行きました。 7月からは、初めての水遊びが待ってます!! お水を怖がらず楽しんでくれるといいな~(^^) 暑い夏、体調を崩さず、元気に過ごしてもらいたいと、思います(^o^)丿 |
||
4・5・6月のうさぎぐみだより(o^―^o)
2023-07-08 | ||
こんにちは!うさぎぐみです☆ 進級して3ヶ月が経ち、笑顔がたくさんみられるようになってきた うさぎぐみさん(o^―^o) 4・5月は、たくさんお散歩に行き、春の自然に触れたり、 公園で遊んだりと、戸外遊びを楽しみました(^^♪ 公園で、すべり台やブランコで遊んだり、てんとう虫さんいるかな~っと 探したり… タンポポを見つけると、息をふーっと吹きかけ、綿毛が飛んでいくと、 「せんせー、とんだよ!」と喜んでいたうさぎぐみさんです(^^) 6月は、室内で紙コップ遊びや新聞紙遊びを楽しみました! 紙コップ遊びでは、高く積み上げていき、「せんせー、おうちできたよ!」と、うれしそうに見せてくれました(*^-^*) 新聞紙遊びでは、びりびり破ったり、寝転んで布団のように かけてみたりと、新聞紙の感触を楽しみながら遊んでいました! 4・5・6月も元気いっぱいのうさぎぐみさんでした(*´ω`*) |
||
4、5、6月のひよこぐみ(1歳児)だより
2023-07-08 | ||
こんにちは、ひよこぐみ(1歳児)です! 進級してから 3ヶ月が経ちました☆ はじめは涙を流していたお友だちも にこにこ笑顔で登園してくれるようになり、 毎日たくさんの笑顔を見せてくれる ひよこぐみさんです☆
4、5月は、たくさんお散歩に行きました!! いろんな【発見】が大好きなひよこぐみさん お花を見つけたり、虫さんを見つけたり、 たまにネコさんを見つけたり!と、毎回何かを見つけては、 みーんなで興味津々になっています(^o^)丿 次は、何を見つけに行こうかな~??♪
6月は、中々お散歩に行くことができなかったので 室内あそびをたくさん楽しみました!! お友だちと一緒にあそぶ姿が増えてきて、 子どもたちだけで、おしゃべりを楽しんでいることも!!♡
自分の【おもしろい】【たのしい】を見つけて、 毎日楽しくあそんでいる ひよこぐみさんです ^ ^ ☆ |
||
6月のお誕生日会
2023-06-26 | ||
6月生まれのお友達の、お誕生日会をしました。 今月の主役は4名です(*´ω`) ニコニコ笑顔でインタビューに答えてくれ、 記念撮影でも、ウィンクをしたり、 みんなに向けて手を振ったり、 バッチリポーズを決めてくれていました☆彡笑 保育士の出し物は、お野菜がお風呂に入る物語! 食べたことある~!と言いながら、お話を楽しんでいました☀ |
||
5月のお誕生日会
2023-05-29 | ||
5月生まれのお友達の、お誕生日会がありました。 今月は、4人のお友達が主役です☀ かっこいい王冠をつけて、 インタビューに答えてくれました(#^.^#) 保育士の出し物は、【3びきのやぎとがらがらどん」のペープサート。 ドキドキしながら、物語を楽しむ姿が見られましたよ♫ |
||
4月のお誕生日会
2023-05-09 | ||
4月生まれのお友達の、お誕生日会がありました。 今月は、7人のお友達が主役です(*´ω`) 今年度初めての誕生日会なので、少しドキドキした表情をしていましたが、 みんなの前でインタビューに答える姿が、とってもかっこよかったですよ~☆彡 担当保育士の出し物は、大きなタケノコ(大きなかぶ)の劇です。 先生たちで力を合わせてタケノコを引っ張ります!子ども達の方から、自然と「がんばれ~!」とたくさんの応援の声が!☆彡 みんなで力を合わせて、大きなタケノコを抜くことが出来ました♫ これから、新しいクラスのお友達と、先生と一緒に、力を合わせて頑張ろうね(*´ω`) |
||
令和5年度が始まりました☀#2
2023-05-08 | ||
今回は、本園の子どもたちの様子をご紹介します☆彡 初めて保育園に来て、4月は涙がぽろぽろ・・・だったお友達も、笑顔で「おはよう!」と先生の元へ来てくれるようになりました(*´▽`*) 一つ大きくなったお兄さん・お姉さんたちは、小さなお友達に優しく声を掛けたり、手を取ってくれています♡ 新しい環境での生活に慣れ、安心して過ごしてくれる子どもたちを見て、私たちもホッとしています☀ 園庭には、子どもたちが作った鯉のぼりが,気持ちよさそうに、空を泳いでいます♩ 空を泳ぐ鯉のぼりのように、元気に大きくなあれ~(*´▽`*)!! |
||